-
セーフティネット保証5号の追加指定(新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策)
中小企業庁ホームページより 経済産業省は、新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、同感染症の影響を受ける業種に属する中小企業者の業況が悪化していることを踏まえ、中小企業者の資金繰り支援措置として、セーフティネット保証5号の…
-
新型コロナウイルス感染症に関する中小企業対策のFAQを公表(経済産業省)
3月25日(水)より「新型コロナウイルス感染症に関する中小企業対策のFAQ」が経済産業省のHPで公表されています。 主なPDFファイルは下記をご参照ください。 ✅ 保証協会の保証付き融資をご検討されている方…
-
中小企業診断士とは
<中小企業診断士とは> 「中小企業診断士」は、中小企業の発展のため、中小企業の経営について診断・助言を行うことが重要であることから、経済産業省が経営の診断・助言について一定の能力を有すると認められる者を「中小企業診断士」…
-
商工中金の「新型コロナウイルス感染症特別貸付」が発表されました
「新型コロナウイルス感染症特別貸付」 商工中金と取引したことがない会社でも、この機会に商工中金からの融資を検討してみてはいかがでしょうか。 新型コロナウイルス感染症特別貸付(中小企業向け制度)の概要 新型コロナウイルス感…
-
日本政策金融公庫の水産業経営アドバイザーとは
日本政策金融公庫 水産業経営アドバイザー試験合格者とは マイティータンクでは日本政策金融公庫が実施している水産業経営アドバイザー試験に合格していますが、水産業経営アドバイザーとはどのような資格なのでしょうか。 日本政策金…
-
リスケ中の事業者の資金調達
金融庁の金融政策 金融庁は、リーマン・ショック後に施行した金融円滑化法によって金融機関に求めていた「貸付条件の変更実施状況」の報告を2019年3月期で「休止」することにしました。 「貸付条件の変更実施状況」の報告は、20…
-
プラスチック製ストロー使用禁止
プラスチックの容器、包装箱、製品・部品が世界中の生活者の豊かさ、世界経済に貢献していることは間違いありません。 プラスチック容器の開発によって食品の鮮度や品質保持が担保され、食品ロスの低減にも役立っています。また、自動車…
-
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」、「小規模事業者持続化補助金」、「IT導入補助金」の公募開始
生産性革命推進事業に係る補助金 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」、「小規模事業者持続化補助金」、「IT導入補助金」の3つの補助金の補助金の公募が開始されました。 従来の補助金からの変更点として、通年での…
-
食品ロスと人口爆発
日本では少子高齢化で人口減少が進んでいますが、国連の発表によると、地球上の人口は現在(2019年時点)の77億人から2030年の85億人(10%増)、2050年に97億人(同26%)、2100年には109億人(42%)に…
-
働き方改革
米国の経営学者ジェームズ・C.アベグレンは、『日本の経営』(1958年)の中で日本の高度経済成長の成功要因は「終身雇用」「年功序列」「企業内組合」にあると指摘し、後に日本的経営の「三種の神器」と呼ばれるようになりました。…
ご依頼やご相談、資料請求は下記よりお願いいたします。
TEL:03-6447-2238 (月〜金曜日 10:00 〜 17:00)
ご依頼やご相談、資料請求は下記よりお願いいたします。
TEL:03-6447-2238
(月〜金曜日 10:00 〜 17:00)